学園情報
ひかり学園(障害者支援施設)

ひかり学園は「一日一笑 毎日賑やか」「コンプライアンス(法令尊守)と施設ガバナンス(組織統治)の構築」「職員の資質の向上」を念頭に利用者が安全で安心な生活が送れるようにすると共に、居住環境の維持と広場の活用に努めます。また、地域との共生にも力を入れ、配食サービスのボランティアや六所大神の清掃等の環境整備などの応援協力をしていきます。
〒289-2251
千葉県香取郡多古町北中 1309⁻160
TEL:0479⁻76⁻5500 FAX:0479⁻76⁻5519
Mail:honbu@makinomikai.or.jp
第2ひかり学園(障害者支援施設)

「一日一笑!毎日賑やか!」の基本理念の下、「明るく笑いの絶えない学園づくり」、「笑顔で挨拶ができる学園づくり」をすることにより、虐待のない利用者が安心して生活できる学園づくりをしてまいります。また、コンプライアンスを実践して透明性のある学園運営に励みます。
〒289-2251
千葉県香取郡多古町北中 1269
TEL:0479⁻76⁻8866 FAX:0479⁻76⁻8870
Mail:dai2hikarigakuen@makinomikai.or.jp
ひかり学園アネックス中村(生活介護事業所)

平成19年4月ひかり学園敷地内に通所部として開所しました。同24年4月には町内南中(旧中村)に多機能型事業所として再開所し、同25年4月、ひかり学園アネックス中村と改称しました。同26年10月ひかり学園アネックスすまいる開所に伴い、創作活動や入浴支援等生活介護事業所に特化いたしました。
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中 335
Mail:annex2007@bz01.plala.or.jp
ひかりホーム&白貝ホーム&まきのみホーム(共同生活援助)

★白貝ホーム ★白貝ガーデン
★白貝ホームⅡ ★白貝らん
★白貝ホームⅢ ★白貝コリドー
★白貝フォレスト ★白貝サテライト
★南中ホーム ★白貝フロンティア
★ひとわ ★東松崎ホーム
★ふたわ
ひかりホームは平成18年4月1日、白貝地区にグループホーム「白貝ホーム」として開所しました。平成27年4月、障碍者支援法により、サテライト型ホームも加わり、2事業所12ホーム合計43名で運営しています。
障害者相談支援センターひかり(相談支援)

障害を持った皆様が日々の生活を充実して送るための福祉サービスを紹介するため、各種の相談を受け付けています。お気軽にご相談ください。
〒289-2251
千葉県香取郡多古町北中 1309-160
Mail:hikarigakuen@olive.plala.or.jp
障害者ヘルパーステーションかいと(居宅介護事業)

~ご自宅での生活をいつまでも~
ごく当たり前のご希望を叶えるため、かいとでは24時間365日サポートします。
〒289-2251
千葉県香取郡多古町北中 1309-160
Mail:hikarigakuen@olive.plala.or.jp
久賀福祉センター

多古町の支援により(旧)北保育所跡地を活用し、放課後デイサービス、多機能事業所、日中一時支援事業、相談支援事業を行っています。
〒289-2305
千葉県香取郡多古町大高 1-28
Mail:hikarigakuen@olive.plala.or.jp
常磐福祉センター

平成29年4月1日、多古町及び南玉造地区の皆様のご理解により(旧)東保育所跡地を活用し開所しました。同センターでは、生活介護事業所、日中一時支援事業、相談支援事業の各事業を行っています。
〒289-2305
千葉県香取郡多古町南玉造1508-1
Mail:hikarigakuen@olive.plala.or.jp
おくと(事業所内保育施設)

槇の実会は、お子様をお持ちの女性の皆様にも社会で活躍していただきたく、事業所内保育施設「おくと」で」子育ての支援をします。
〒289-2251
千葉県香取郡多古町北中 1269
TEL:0479⁻76⁻8866 FAX:0479⁻76⁻8870
Mail:dai2hikarigakuen@makinomikai.or.jp
多古新町ハウス

2019年4月より、槇の実会で運営することになりました。実施事業として、高齢者デイサービス、共生型生活介護サービス、児童デイサービスを行っています。一般の方が使えるスペースとして寺子屋があります
〒287-0105
千葉県香取郡多古町多古2686-1
TEL:0479⁻70-6161 FAX:0479⁻70-6262